閲覧記事記事一覧へ

ありがとうを伝えられたなら

20代のころ、私は小さな会社で働いていた。社員が少ない分、いつも社長のそばで仕事ができた。先日、その社長が2年ほど前に亡くなったことを知り、今日はご自宅を訪ねてお線香をあげさせていただいた。社長の写真を見ながら、奥様と当時の思い出話をたくさんした。社長には本当にいろんなことを教わったなあ。

小さな会社だったからこそ、社長がどのように経営に向き合っていたかを間近で見ることができた。経営とはどうあるべきか、人とどう接すべきか。教わったことは数えきれない。それが今の自分にどんだけ役立っているか。改めて思い知る。

この歳になると、若い頃にお世話になった人がご高齢になっていることが多い。そして、気がついたときには、もうその人はいないこともある。社長もその一人だった。生きているうちに、もっと感謝の気持ちを伝えられたらよかったのに。思い出すたびに、心の中で悔やんでいる。

人はいつか去る。だからこそ、生きているうちに、感謝の気持ちを伝えなければいけない。いつかではなく、今だ。その大切さを今日あらためて感じた。

(写真は社長のご自宅近くからの景色)


関連記事

2014年04月24日(木)

経営者の責務

これまで経営者には、社員とその家族の生活を守るという役割が求められてきたように思います。もちろん、これからもそういった強い責任感の下で、経営を行わなければなら…

続きを読む
2019年04月07日(日)

新元号「令和」によせて

私は、最近の世界情勢を俯瞰的に見てみると、グローバリズムから反グローバリズムの方向にゆっくりと動いているのではないかと感じています。

続きを読む
2024年01月04日(木)

突き動かされている感覚

続きを読む
2020年04月04日(土)

心の時代の到来

私たちには今、生きるために必要なものは十分に揃っている。しかし、何のために生きるのか。どんな意味があるのか。それに答えてくれるものが何もない。

続きを読む
2014年06月04日(水)

絶対世界と相対世界

「1つの事象には相対的な2つ以上の側面が内包されている」という話を以前しました。(記事:腑に落ちることと、理について参照)。この考え方が、これからの時代にいか…

続きを読む