閲覧記事記事一覧へ

原理を見る人、事象のみを見る人

私たちの中には物事の「原理を見る人」と「事象のみを見る人」がいます。両者で何が異なるかというと、意識内情報のネットワークと密度がまったく変わってきます。また問題解決の際にも、原理を見ている人は、思わぬ視点から抜本的な改善が行えるようになるでしょう。原理を見ていると、それとまったく関係のないと思われていたあらゆる事柄に意識が通じることが度々あり、それらが根底の同原理によって繋がっていることに気がつくからです。原理というのは、たとえばその事象の始原にあたるものです。それがなければそれが成り立たないような、根本的なものです。その原理をもとにその事象の構造(成り立ち方)はつくられています。

たとえば、仕事に遅刻ばかりしてくる社員がいたとします。その社員の「遅刻」という事象だけを見ている人が上司なら、真っ先に遅刻しないように注意したり、それでも改善されない場合は罰を与えるなどをしてしまうでしょう。こうしたやり方では、遅刻はしなくなるかもしれませんが、同じ原理でまた別の問題が起こることになります。「その社員はなぜ遅刻するのか」逆に「社員が遅刻してくることの何が問題なのか」、これらを考えずに「遅刻はダメな事だから、定時に出社してください」では誰も幸せにはなりません。まずその遅刻してくる社員の心が大切です。というのも本人に自発的な意思が芽生えない限り、いくら外圧的に律したしても、その場しのぎにしかならないからです。また、遅刻することは本当にダメな事なのか?ということも考える必要があります。むしろ時間的束縛から開放してあげることで、能動的に仕事をできるようになるタイプの人もいるかもしれません。

原理に目を向ける人は、既存の社会的価値観に左右されず、その事象の起こった環境の中において、最善の策を見つけ出す事が出来るでしょう。社会全体を見た時に、何が始原かというと人の心です。人の心は何を求めて、また逆に何を遠ざけようとするのか。心は常に変化してゆくものなので、仮に私がここで何かを言い得たとしても、一過的なものになってしまうのかもしれません。それでも、その動きは時代によってある程度の範囲で予測はできるものだと思います。その意味は現代人の心は、先人の心が生み出してきた価値に影響を受けながら、新たな時代をつくってゆくからです。人は尊厳を求めているのではないでしょうか。当たり前と言えばそれまでですが、人にはそうした心の存在が常にあり、あらゆる行いをしてきているように思います。あらためて、その事を前提に置いて事象を見た時、目の前の事が今までとは少し違ったものに見えてくるのではないでしょうか。



関連記事

2014年04月23日(水)

主体性を持つこと

縦型社会から横型社会になるにつれ、多くの人々に求められることになるであろう資質がいくつかあります。その中の「主体性を持つこと」について、ここでは述べてみたいと…

続きを読む
2020年04月04日(土)

心の時代の到来

私たちには今、生きるために必要なものは十分に揃っている。しかし、何のために生きるのか。どんな意味があるのか。それに答えてくれるものが何もない。

続きを読む
2020年07月15日(水)

人類社会の大きな潮流

いま、人類社会には、グローバル化からグローカル化へ、中央集権型から自律分散型へ、画一化からパーソナル化へという、大きな流れがあると私は思っています。

続きを読む
2017年01月02日(月)

世界文明の中心は日本へ

いま世界で起きている最も大きな潮流は「分断から統合へ」である。その理由を身近な例から説明したいと思う…

続きを読む
2018年01月03日(水)

これから私たちに求められる「自分なりの哲学」

今まで企業というのは、属人化を防ぎ標準化に力を入れてきた。つまり、特定人物のスキルに依存することなく、誰がその仕事に就いても一定のクオリティーが保てるよう...

続きを読む