レコードの売り上げ、CDを上回る
レコードの売り上げ、CDを上回る 米業界団体報告
https://www.afpbb.com/articles/-/3304140
科学より哲学、客観より主観、競争より独創、現実より本質、理性より感性。レコードが売れるのは、私たちの社会がそういう方向に向かっているからではないでしょうか。
論理的で理性的な情報処理スキルも大切ではありますが、これからは感性や美意識を鍛えることのほうがもっと大切になってくると私は思っています。
レコードの売り上げ、CDを上回る 米業界団体報告
https://www.afpbb.com/articles/-/3304140
科学より哲学、客観より主観、競争より独創、現実より本質、理性より感性。レコードが売れるのは、私たちの社会がそういう方向に向かっているからではないでしょうか。
論理的で理性的な情報処理スキルも大切ではありますが、これからは感性や美意識を鍛えることのほうがもっと大切になってくると私は思っています。
![]() |
2020年07月15日(水)人類社会の大きな潮流いま、人類社会には、グローバル化からグローカル化へ、中央集権型から自律分散型へ、画一化からパーソナル化へという、大きな流れがあると私は思っています。 続きを読む |
![]() |
2023年10月01日(日)主観的価値が高まる時代続きを読む |
![]() |
2020年07月02日(木)不老薬「ラパマイシン」最近「ラパマイシン」という不老薬があるのを知りました。いろいろな不老薬がある中で最も効果が高いことが既に証明されている薬で、マウスや犬では実証済みだそうです。 続きを読む |
![]() |
2024年10月20日(日)「なぜ」を語る経営理念続きを読む |
![]() |
2014年04月18日(金)若者から学べ(NEET論)若者の感性は、社会を別次元へ変革させてしまうほどの可能性を持っています。社会経験が未熟な分、良くも悪くも既存の先入観に左右されず、等身大の目線で社会を見れるか… 続きを読む |