閲覧記事記事一覧へ

レコードの売り上げ、CDを上回る


レコードの売り上げ、CDを上回る 米業界団体報告
https://www.afpbb.com/articles/-/3304140

科学より哲学、客観より主観、競争より独創、現実より本質、理性より感性。レコードが売れるのは、私たちの社会がそういう方向に向かっているからではないでしょうか。

論理的で理性的な情報処理スキルも大切ではありますが、これからは感性や美意識を鍛えることのほうがもっと大切になってくると私は思っています。


関連記事

2014年04月24日(木)

経営者の責務

これまで経営者には、社員とその家族の生活を守るという役割が求められてきたように思います。もちろん、これからもそういった強い責任感の下で、経営を行わなければなら…

続きを読む
2017年01月02日(月)

世界文明の中心は日本へ

いま世界で起きている最も大きな潮流は「分断から統合へ」である。その理由を身近な例から説明したいと思う…

続きを読む
2024年11月11日(月)

小さな行動が世界を変える

続きを読む
2014年05月08日(木)

人に与えるとクオリティが上がる

なんの仕事であれ、その内容を掘り下げてゆくと「人が人に価値ある何かを与え合う」というシンプルな行いであることに気がつきます。自分ではない人が関わるからこそ、逃…

続きを読む
2014年03月31日(月)

縦型社会から横型社会へ

人類はこれまで、武力や権力、財力を行使して人間が人間を支配するという「縦型」の社会を長く続けてきました。しかし、近年その構造はだんだんに実力主義的であり、パー…

続きを読む